top of page

Re:運動会準備委員会規約
第1条(名称)
本会は、Re:運動会準備委員会と称する。
第2条(目的)
本会は、『Re:運動会』を令和3年卒開成高校OBの自主的な活動として開催することを目的とする。また、本会は『Re:運動
会』の運営に対して責任を負う。
第3条(委員)
本会は次の委員をもって組織する。
1 令和3年に開成高校を卒業した者のうち、本会への加入を希望する者
2 その他、第条に定める役員が必要と認めた者
第4条(参加者)
本会の開催する『Re:運動会』には次の者の参加を認める。
1 令和3年に開成高校を卒業した者のうち、『Re:運動会』への参加を希望する者
2 その他、第4条に定める役員が必要と認めた者
第5条(参加者の地位)
参加者は、『Re: 運動会』及び本会の諸事項について関係する権利を有する。
第6条(意思決定)
1 本会は、『Re:運動会』の諸事項について決定する権限を持つ。
2 特に、本会の運営における重要事項に関しては、委員会決議をもって決定する。委員会決議は委員の投票により行われ、
有効投票数の過半数の賛成をもって可決とする。
3 ただし、『Re:運動会』の開催における重要事項に関しては、参加者を含めた決議をもって決定する。この決議は参加者の
投票により行われ、有効投票数の過半数の賛成をもって可決とする。
第7条(役員)
本会に次の役員を置く。
委員長1名、副委員長2名、会務若干名
役員は本会の運営に対し、委員を代表して責任を負う。役員の兼任は認められない。
第8条(役員の選出)
役員は第6条3項に定められた決議によって選出する。また、役員の罷免も同様に行う。役員に欠員がある場合、速やかに新
たな役員を選出しなければならない。
第9条(委員長団)
委員長団は役員により構成され、本会を代表して業務を行う。
第10条(編成)
委員長団は、必要に応じて本会に組織及び役職を設置することができる。ただし、組織及び役職はすべて委員によって構成
されなければならない。
第11条(業務)
本会は、第2条に基づき、『Re:運動会』に関する以下の諸事項を行うものとする。
1『 Re:運動会』開催方針の検討及び決定
2 参加者・各組に対する必要な連絡・援助及び指導
3『 Re:運動会』予算の決定及び執行
4 競技における安全対策の決定及び実行
5 競技ルールの決定及び審判活動
6 会場・フィールドの管理及び整備
7 練習の開催
8 外部との『Re:運動会』開催にあたっての交渉
9 その他、『Re:運動会』に必要な諸事務及び諸活動
第12条(会計)
1 本会の会計は、参加者から徴収する運営費及び寄付金その他をもって充てる。
2 本会の予算及び決算は、第6条3項に規定される参加者を含めた決議をもって承認される。
第13条(改正)
本規約の改正は、第6条3項に規定される参加者を含めた決議をもって行われる。
附則
本規約は、『Re: 運動会』参加希望者の過半数の賛成をもって、令和5年1月10日から施行する。
bottom of page